預言書としての詩篇(から始まって、今や、様々)

愛される詩篇。その麗しさだけでなく、嘆き、呻きも共感を呼ぶが、預言書としての深い真実があることを解きほぐす。そのほか、つれづれに。

詩篇82(裁きは喜び!)

 1節の「神は」の次に出て来る「神」は「エール」(力ある者・権力者)という単語であり、「神々」は脚注の通り「裁く者」の事である。つまり、神はイスラエルの権力者(宗教指導者)達の不正を裁くという事だ。彼らは本来なら、弱い者・貧しい者を助けるべきなのに、「悪者共の顔を立てる」(2節)のはどうした事かという訳である。
 確かに、信仰・宗教とは、人を救う為のものであるはずだ。人を苦しめる宗教などは間違っていると言うしかない。苦しめようと思っている訳ではないとしても、信じた結果、信者が苦しむとしたら、それもどこかおかしい。ねじ曲がっている。それがたとえ、真の神を信じる信仰であったとしても、「間違っている」と言わざるを得ない。イスラエルの指導者たちがまさにそうだったのだ。
 では果たして、現在のキリスト教は「本当の信仰」となっているのか。勿論、キリストは道であり真理であり命だ。しかし教会は、その真理の道を歩んでいるのか。教会によって傷付けられたクリスチャンが沢山おられる現実を見るに、答えはノーではないだろうか。
 キリスト教は何を目指しているのだろう。信者を増やして世界を支配する事か。プール付きの豪華な牧師館を建てる事か。それらを拒否する必要は無いとしても、結局はそれらは、この世の事(過ぎ去るもの)である。しかし、信仰と希望と愛はいつまでも残る(Ⅰコリント13:13)。そして主は「なくなる食物の為ではなく、永遠の命に至る食物の為に働きなさい」(ヨハネ6:27)と言われた。それこそが本当の信仰・宗教指導者・羊飼いの姿だ。悪い羊飼いは羊を亡ぼすが、彼らは決して狼なのではない。一応羊飼いではある。ただし「悪い」のだ。
 羊が出来る自己防衛、それは「主の声を聞き分ける事」である(ヨハネ10:2~5)。色々な声(教え)がある。全て羊飼いの声だ。しかし、どれが主の声かを聞き分けなければならない。
 悪い羊飼いは神が裁く。それも「格別厳しい裁き」だ(ヤコブ3:1)。私達はただ、主の御声に聞き従おう。何が主の本当の教えかを聞き分ける事の出来る者となろう。主の羊(主のもの)であれば、裁きを恐れる必要はない。いや、正しい者は裁きを喜ぶのだ(詩篇82:8)。

若い頃は被告人として立った場所で今は

この際ついでに、いわゆる「玄海訴訟」の第二回期日での私の意見陳述も載せておきます。


以下


玄海原発差止等請求事件


意見陳述書
平成24年9月21日


佐賀地方裁判所 民事部 御中
原告 金 本 友 孝 


1.私は、昨年3月、福島第一原発事故のため、妻と、当時17歳、13歳、10歳だった3人の子どもを連れて、妻の実家がある福岡県へ避難してきた者です。それまでは、福島県いわき市で、教会の牧師として平和に暮らしてきました。しかし、原発事故で、それまでの生活は完全に破壊されました。
あの事故が起きるまで、恥ずかしながら、私は、東京電力と国に騙されてきました。原発は安全だと思い込まされていたのです。生活のすぐ近くに原発がある事は知っていましたが、さほど意識もせず、平然と、すぐそばを、いつも車で通っていました。「安全だ」という電力会社と国の言葉を盲信していたのです。しかし、見事に裏切られました。
2.昨年3月11日、あの大震災で、まず家の中がメチャクチャになり、ガスも止まり、水も止まり、あちこちで火事が起き、救急車や消防車のサイレンが鳴り響く、あたかも戦場のような非常事態になりました。そんな中、大阪にいる友人から「原発が爆発したぞ!今すぐ逃げろ!」というメールが届きました。3月12日の午後4時ごろの事です。信じられませんでした。「うそやろう?原発が爆発?そんな、まさか、まさか…」とつぶやくしか出来なかったのです。テレビでは、原発の情報は流れていませんでした。私は、「原発が爆発したってことは…広島…長崎…キノコ雲…」と、最悪の事態を思い浮かべました。そして、それは間違いではなかったことが後に分かりました。
すでに、地震の起きた11日から原発事故は始まっていたのに、福島県民である私達には、何の情報も伝えられていませんでした。原発は非常に危険な状態だったということですが、情報は入らず、水を手に入れる為に、子供達を4時間以上も野外に並ばせてしまっていました。私自身も、トイレを流す為の水を汲む為に、放射能が大量に漏れ出していた事も知らずに、外に出ていたのです。
3.その後も、国や自治体、東京電力から正式な情報の提供はありませんでした。情報は不十分でしたが、私たちの家族を、死の恐怖が支配していました。逃げたくても、道はふさがれ、ガソリンもありませんでした。救援物資もなく、放射能を恐れてボランティアも来ず、いつ大爆発が起こるのか、今か、今日か、明日か、という不安があるのに何も出来ず、とうとう「ああ、ついに、ここで死んでしまうんだ」と覚悟するようになりました。あの恐怖は、まるで、墜落する飛行機に乗っているようでした。翼が折れ、エンジンが火を吹き、機体に穴が開き、急降下していく飛行機。何も見えず、何も分からないまま落ちて行く、その恐怖。逃げ道はなく、ただ死ぬのを待つのみです。その時、私は、3人の子供達に言いました。「せめて、苦しまないで死ねるように祈りなさい」と。勿論、死んでほしくなんかありません。だけど、死ぬ事が避けられないのなら、せめて、せめて、苦しまないで…という親の気持ちです。
4.3月17日になり、ようやくガソリンが手に入りました。ですが、家の中にいたほうが放射能の影響が少ないのではないか、途中でガソリンが切れて立ち往生してしまうのではないかと思い、避難すべきか迷いました。また、避難しても、仕事のあてはありません。3人の子供たちを抱え、生活はどうするんだ、本当に食べていくことができるのかと思い、避難することに葛藤がありました。しかし死の恐怖から逃れるため、少しでも原発から離れたいと思い、避難することに決めました。この頃、いわき市民の約3分の2がいわき市から避難したと聞いています。それほど、原発は恐ろしいものでした。
5.私たち家族は、はじめは東京まで避難しましたが、原発がいつ大爆発するかわからないという不安があり、南へ南へと避難して、最終的には3月25日、妻の実家のある福岡県まで避難してきました。さすがに九州までは影響がないだろうと思い、幸いにも牧師としての仕事も見つけることができましたので、3月30日に、もういわき市へ戻らないことを決めました。
子供たちは3人とも、いわき市に戻りたいと言って強く反対しました。長男は、1人でもいわき市へ戻ると言いました。次男は、何も言えない状態で、ただおろおろとしていました。長女は、話をする間ずっと泣いていました。いわき市は、子供たちにとって、生れてからずっと生活してきた故郷です。すべての思い出がいわき市にあり、今でも帰りたいと言っています。ですが、いつ原発がまた爆発するかわからないところです。どんな影響が出るかわからない放射能に汚染されているところです。行かせるわけにはいきません。
6.今年の9月11日、朝日新聞に俵万智さんの記事が掲載されていました。「子を連れて西へ西へと逃げてゆく愚かな母と言うならば言え」「子を守る小さき虫の親あれば今の私はこれだと思う」など、10首とともに掲載されていたのですが、どの短歌も、私をはじめ、子どもを連れて避難を選んだ者たちの心の苦しみがよく表されているもので、大変感銘を受けました。こうした記事を通じて、少しでも避難者の苦しみを理解していただきたいと願います。
7.福島第一原発の事故で、多くの福島県民の生活が崩壊しました。私は幸運にも九州で職に恵まれ、家族で生活することができていますが、父親が仕事のために福島を離れることができず、母親と子供たちだけで避難してバラバラに暮らしている家族はたくさんいます。子供たちを避難させることすらできない家族もたくさんいます。避難したくてもできない人たちは、避難できた人たちを責めるような言葉を口にします。福島の人々の気持ちはバラバラになってしまいました。
8.あの日、日本は危うく壊滅しかけました。最悪の事態は免れたと言いますが、私たちの家族を含め、多くの人たちが避難を強いられ、生活がぼろぼろになってしまっています。子供たちが浴びてしまった放射線で、これからどんな影響が出るのか、不安で仕方がない毎日です。それなのに、国は、電力会社は、なぜ原発を続けることに固執するのでしょうか。やめるべきです。
私たち家族は九州まで避難してきましたが、ここにも玄海原発がありました。日本中、どこへ逃げても、原発の影響がないところはありません。これ以上、金儲けの為に国民を、子供達を危険にさらすのはやめて下さい。「安全です」とか「責任を持つ」とか言いますが、人の命の責任を、どう取るというのでしょうか。神様でもない限り、命の責任なんか取れるわけがありません。
世界に原発が存在し続ける以上、いつか必ず同じ事が起こるはずです。再び起こる悲劇を防ぐには、今、原発をなくす決断をするしかありません。
私は、福島で原発の恐ろしさを肌で感じ、死の恐怖を味わった者として、このことを強く訴えます。


以上

戦争は嫌だ

 「避難者訴訟」の最終弁論をここに載せる前に、2019年5月14日に行われた「安保違憲訴訟」における私の意見陳述を載せたいと思います。(戦争反対のための裁判の原告にもなっています)
 これが絶賛されまして、弁護士たちの間で話題となり、閲覧され、「感動した」と声をかけられることも多かったものです。よろしければお読みください。


以下


意見陳述
原告 金本友孝


 私は1961年の3月、大阪で生まれました。今は58歳ですから勿論、先の戦争を体験してはいません。ですが、それでも私は戦争の被害者です。いわゆる「在日韓国人」――かつての日韓併合後、一時(1920年頃)は、日本国民としての権利が与えられていたのに、敗戦以降、その存在が疎まれ、「日本人ではないが外国人でもない」という中途半端な「三国人」として排除された者――として日本で生まれた私は、幼い頃から、日本で生きる事の辛さを味わい続けて育ちました。誰でもそうですが、自分がどこで生まれるかを自分で選ぶ事は出来ません。私も、気が付いたら、日本で、理不尽にも、疎外されていたのです。それゆえ、将来への夢も希望も持てず、自分は何者かという「アイデンティティ」(つまり、日本で生まれ日本語を話し、日本人と何ら変わらない生活をしているのに、日本人とは認められないで、かえって韓国人という誇りも持てないということ)に悩み、やがて親にも社会にも背を向けて自暴自棄に生きるようになってしまいました。私の何がいけなかったのでしょうか。自分の行いが悪かったのなら仕方ありません。しかし、この問題、その原因は、私ではありません。原因は「戦争」にあるのです。ですから私は、日本が行っていた「戦争」の被害者なのです。
そのような「被害」は、あくまでも間接的なものであるのかもしれません。しかし、直接的でなくても、それでも一人の人間を徹底的に打ちのめし、苦しめ、人生を闇にさせるほど恐ろしいもの、それが戦争だということです。
 ただ幸い、ある時、私は聖書に出会い、クリスチャンとなり、今は牧師をしています。「私達の国籍は天にある」という聖書の教えによって魂の救いを得て、地上での国籍で悩むというような心の問題からは解放されました。しかし残念ながら、現実の苦しみは残されたままです。戦後74年が経とうとも、その戦禍・被害者の苦悩は終わっていないのです。加えてこの度の新安保法によって、私の心と生活は再び侵害されています。と言いますのは、聖書は、言うまでもなく、殺人を禁止しています。それ以上に、平和を作ることを「幸い」としているのです。その点、日本の憲法、特に9条は、聖書の教えに通じる、美しい憲法です。それを「みっともない」と罵り、無理やり解釈を変えて、戦争が出来る国へと逆戻りする政府の政策は、憲法を破壊する行為であり、まるで治りかけた傷口に指をねじ入れて引き裂くような非道極まりないものであると言いたいと思います。私は非常な心の痛みを感じています。間接的被害者でさえ、そうなのです。ならば、本当に戦地に送り込まれる若者達がどんなに苦しむか、それは火を見るより明らかです。事実、アメリカの兵士達が戦地から帰還後に自死するという事態が多発しておりますし、それは日本の自衛官にも、まだ本格的な戦争にはなっていない今でさえ、すでに同じことが起きていると聞きます。
 私は1995年に、一年間だけ留学したアメリカでパスポートの更新をしようとした時、韓国領事館から「あなたは韓国に行って、軍隊に入らなければならない」と言われてしまったことがあります。ご存知の通り、韓国は未だ戦時中であり、徴兵制が敷かれています。ただ「在日」にはそれが免除されていたのですが、何故だか「在日韓国人」が日本で取ったパスポートをアメリカで更新する場合は、免除されないのだというのです。それまで、軍隊など自分とは無縁と思っていた私は、まさかそれが自分に降りかかるとは予期もせず、突然の余命宣告を受けた病人のように激しく狼狽しました。韓国語は全く分からないのに、どうやって韓国の軍隊で生きて行けばいいのか、英語の得意でない身重の妻と3歳の子供をアメリカに残して自分一人で韓国に行けるのか……。脱出の道はないと思われました。目の前が真っ暗になりました。が、はからずも、パスポートの期限切れ直前に35歳の誕生日を迎える(35歳以上は免除)という事で最悪の事態は回避出来ましたが、危機一髪でした。恐ろしい体験でした。でも、それがかつての「赤紙」というものなのだろうということを知りました。ですからもし、安倍総理の思惑通り、日本に徴兵制が再び実施されるならば、このようなことが、いや、もっと大きな悲しみと恐怖が日本中で巻き起こるのでしょう。私の子供たちは妻が日本人ゆえに日本国籍です。私のみならず子供たちにまで、そんな絶望的な思いをさせるわけにはいきません。
 2011年の3月12日、私の50歳の誕生日、その日に福島の原発は爆発しました。その時、私は福島県いわき市に住んで15年でしたが、前日の大震災ですでに町は壊滅。火災、爆発音、けたたましく鳴り響くサイレン、あたかも戦場であるかのような状況でした。そのような未曽有の大災害に加えて、原発が爆発するという破滅的な危機の中、まるで墜落する飛行機に乗っているような暗黒の恐怖を感じ、私は、「もう、ここで死ぬんだな」と覚悟して、3人の子供たちに言いました。「祈りなさい。せめて苦しまないで死ねるように」と。それ程に追い詰められたのです。
 奇跡的に避難することが出来はしましたが、必然的に当時住んでいた自宅兼教会は無人となります。私はその時点で、牧師として働いて20年でしたが、その20年間、休むことなく毎週続けて来た日曜の礼拝を開くことを断念せざるを得なくなってしまったのです。信教の自由はあっても、いざ国家的な非常事態が起きれば、個人の信仰による生活、その権利などはいとも簡単に奪われてしまうのだということを実体験しました。自然災害なら致し方ないとしても、戦争は、避けることが出来るもの、むしろ避けるべきことであるにもかかわらず、新安保法は強引に制定されてしまいました。それによって日本がテロの標的になることだけでも、私にとっては、死の恐怖と苦しみを思い出させるに充分であり、現実のものとして今後も私の宗教的信条や生活を脅かすのです。
 最後に、「在日韓国人」として、特別永住者とされている私ですが、実は永住する権利があるのではなく、永住を許可されているだけだと知った時は、衝撃を受けました。もし戦争が起こり、邪魔者と判断されたなら、私は日本から追い出されるのかもしれないということなのでしょう。帰れと言われても、韓国に私の帰るところなんかありません。そもそも私は日本に「来た」のではなく、日本で生まれたのです。この国に私の生活があり人生があるのです。その人生を侵害する――例えば居住権、幸福追求権、生存権、基本的人権など、それら全てを私から奪い去ろうとする――もの、それが「戦争法」と呼ばれる新安保法です。
 まだ法案だった頃は、反対のデモ行進もし、市民運動にも加わって来ましたが、法制化されてしまった今、参政権もない私には、もはや裁判所しか頼るところはありません。もうこれ以上、誰にも、戦争による苦しみを強いることのないように、正義に基づくご判断をお願いいたします。

牧師の説教的「弁論」チャレンジ②

比喩ではなく、現実のエピソードと、現実の被害を訴える文章になったけど、そのほうが良かったみたい。
結果、ちょっとだけ、普通の弁論に近づいたような気がするけどなあ。


23日の裁判が終わったら、この場で公開しようと思いますので、皆様のご感想を伺えればと思います。


それまで、あとしばしお待ちくだされ。

牧師の説教的弁論チャレンジ

きのう書いた記事の続きです。
いつもの、教会での説教のような弁論を……とは言え、そこはやはり、裁判での弁論なので、まずは第一稿、ダメ出し頂きました。
比喩は、説教では当たり前なんですけど、そこを変えろ、と。
う~ん、今、リアルに説教準備しなきゃいけないので、とりあえず、そっち片付けるか。